日記

2023-08-02 10:00:00

意識の変化

こんにちは。今日も暑い日になりましたね。

この先、まだまだこんな日が続きそうで、夏バテを気にするよりもまず

熱中症で倒れないように・・・

気をつけて過ごしましょう・・・(>_<)

 

ーーーーーーーーーーー

 

昨日のレッスンで、レッスン室に入ってすぐに、ちょっと恥ずかしそうに包みを差し出してくれました。

恥ずかしがり屋さんで、ほとんどしゃべらない生徒さんなので

「ありがとう!写真撮ってもいい?今 開けてもいい?」と

私ばかり質問攻めにしてしまいました^^;

 

レッスンお疲れ様でした.jpeg

 

 

アクアビーズ?

ちっちゃな つぶつぶをくっつけて

ポムポムプリンを作ってくれました♡

 

「先生にプレゼントしよう」と心を込めて作ってラッピングしてくれたんだね^^

 

ありがとう!

 

レッスン室の小さな飾り棚に入れたので、次のレッスンに来たら見てくださいね♡

 

ーーーーーーーーーーー

 

学校の音楽会で弾く曲を練習中の生徒さんのレッスン♪

 

いつも練習している教本よりもかなり難しいのですが

知ってる曲+指番号と音名を先生が記入してくださっている+とにかく弾けるようになりたい!という気持ちで

(これがいちばん大切)

なんと1週間で全部弾きこなせるまでになっていました!(◎_◎;)

 

先週、楽譜を持って来た時も、以前よりも変化があったのですよね。

 

それまではレッスンに来るたび、つめが長いことが多かったんです。

甘々ではありますが、私は叱るのではなく つめは毎週レッスンの前の日に切ってきて、と伝えたり、

レッスン前にその場で切らせていました。

 

それが!

学校の楽譜を持ち帰ってからは、きちんと短く切ってレッスンに来たのです。

 

きちんとしなきゃ、練習頑張らなきゃ、という気持ちの変化のあらわれだと思います。

 

難しい曲、緊張する舞台などは、「できない」と思ったらそこから先には進むことができません。

不安な気持ちを乗り越え、時間を見つけ、作って練習を重ねていくと

演奏技術はもちろん

精神的に、人間的に とても大きな成長につながっていくと思います。

 

一人で弾けるようになったら、みんなとのアンサンブル。

 

頑張ってくださいね!

 

 

 

 

 

2023-07-30 10:00:00

選択肢

夏休み、楽しくお過ごしでしょうか🌻

 

朝から晩まで一日中暑いですね💦

 

レッスンタイムを開いたら、新しいパターンの子を発見👀

 

IMG_9899.jpeg

 

 

たくさんのクレフを育てている生徒さんが鋭い指摘をしていましたが

(成長していって演奏する楽器がそれぞれ違うんですよね)

 

レインくんは、もしかして・・・✨

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

昨日レッスンに来た生徒さん、

所属している吹奏楽部で

6月のコンクールであともう少し、という成績

 

そして7月のコンクールで県代表&新聞社賞を受賞しました👏✨

 

また、昨年は合唱の伴奏をしたけれど

今年は無しかな、と思っていたら

先生から頼まれた、とのことでした。

 

この秋はピアノの方でのチャレンジを考えていましたが

この夏から秋にかけて真剣に取り組むことが

たくさんありますね・・・

 

吹奏楽の結果によっても選択肢はかわるかな、と思います

 

どのように取り組んでいくか自分でしっかり考えて

良い方向に向かっていけるよう

応援していきたいと思います🍀

 

 

 

2023-06-14 09:00:00

伴奏、練習会、コンペ

梅雨に入りました。

蒸し暑く感じる日が続きそうですね。

 

IMG_9263.jpeg

 

先週は、秋に開催される音楽会のピアノ伴奏オーディションのお話しがありました。

チャレンジする生徒さんにはオーディションの日に自分の実力を発揮できるよう、頑張って練習していってほしいと願っています。

 

そして、今後学校でピアノ伴奏できたらいいな、したいな、と思う生徒さんには、オーディションの話しがあってから慌てないように、普段の練習をしっかりと進めていきましょう。

伴奏は一人で弾くソロとは違い、指揮者を見たり、歌声などを聴きながら弾くことになります。

練習の時は、途中から弾くように指示されることもあるでしょう。

普段の練習では、初めから弾く練習ばかりではなく、途中のフレーズから弾いてみるなどの工夫をしてみましょう。

 

IMG_9264.jpeg

 

 

昨日のレッスンでは、オンライン練習会で初めて一人ずつ持ち曲を披露してもらいました。

zoomだと音がすごいことになりましたね!💦

(私の所だけでしょうか?今度レッスンに来たら感想を聞かせてくださいね)

 

聴いている生徒さんには何の曲がわからなかった曲もあったと思いますが、普段レッスンで聴かせてもらっている私には、手の動きなどで演奏が想像できました。

 

音質は微妙なところですが、せっかくの複数人での練習会なので、人前で弾く機会として良かったかな、と思います。

 

 

 

先日、PTNAコンペ(コンクール)を見学してきました。

久しぶりに聴きに行きましたが、しっかりと準備できているお子さんばかりで、さすがだな、と思いました。

 

 

2023-06-02 09:00:00

ネコ

今日は雨の1日になりそうですね。

レッスンに来られる時間は強く降りませんように・・・

 

 

昨日や先月末に運動会があった生徒さん、暑かったけど天気に恵まれて良かったです☺️

 

 

昨日のレッスンでのビギナーちゃん👧

おうち練習も頑張ってくれています☺️

指が思うように動かしにくかったり、右手と左手の指番号や、チェンジするのが難しいけれど、初めはゆっくり止まりながら弾いて、何度もやっているうちに手が自然に動くようになってくると思います。

あせらず、少しずつ🍀

 

レッスンで弾いた回数をカウントするために、何の絵を描こうかなぁと言っていたら、生徒さんのリクエストでネコちゃんの絵に決定♪

 

 

 

IMG_0234.jpeg

 

 

しまった。ネコかわいく描けない💦

そうだ、スマホケースにネコの絵が描いてあるんだった。と思い、見ながら描いてもなんか変。

あ、キティちゃんもネコだ。と思い、まねしてみました。

 

生徒さんと私で描いた5匹のネコちゃんです😆

2023-05-24 19:30:00

今日のレッスンから

今日のレッスンでは生徒さんの動画を撮りました。

 

お一人の演奏の一部をInstagramにあげたので、よろしければ見てくださいね。

 

 

*****

 

今日の生徒さんたちは指番号はしっかりと覚えていて問題ないのですが、レッスンを始めたばかりの生徒さんや、ちょっとあやしい生徒さんの指番号練習ツールを作ってみました。

 

YouTubeから添付してみたら、なぜか再生されないので、今度Instagramのほうにあげてみたいと思います💦

1 2 3 4 5 6 7